球体説の場合、まるでサーカスの玉乗りのようなイメージになるのでは?
もし地上が球体だったとしたら、一般的に北極星側の方が上になるはずで、まるでサーカスの玉乗りのように、球体の一番てっぺんの中央付近にいる人でないと、球体に対して真っ直ぐにバランスをとりながら立っていられないということになります、それに対して赤道付近にいる人は横向きの状態になります、また南極側にいる人は、北極星側に対して真下で逆さまになった状態ということになります。
この事からしてみても、球体説というもの自体がそもそも明らかに不自然で、根本的におかしい考え方であるといえるのではないのでしょうか?
#球体説の場合 #まるでサーカスの玉乗りのようなイメージになるのでは?


- 関連記事
-
- ホットパーティクルとオートラジオグラフなどについて
- ライムント・フォン・スティルフリート Raimund von Stillfried の “Portrait of a nobleman”, Japan 1877 「貴族の肖像」1877年 ※この写真の人物は明治天皇ではありません。
- ペットボトルのエコクーラーで室温が下がる!?
- 本当やデマ、捏造の情報かの見極めなどにも使える、画像や動画、文章などの検索サービスとは
- セシウム137の心臓や甲状腺への蓄積による深刻な健康被害 等々
- 重曹や海塩などによる自然療法 等々
- 「市民への武力行使は悪」「国の勝敗と罪の有無は無関係」
- 種子法の廃止、種苗法の改正 トリチウムの海洋放出と健康問題などについて
- 欧米側のテロ対策は逆効果
- 浦島太郎の玉手箱
- トランプ氏、レバノン支援を表明 ベイルートの爆発は「攻撃」
- 暴力集団による襲撃事件など
- 選挙といえば不正
- 人口調整 ワクチン
- 国連加盟国中、過半数を超える135ヶ国が、パレスチナを国家承認