南極大陸だけが描かれた地図では、全方位が北になっている
北極点からは全方位が南で、南極点からは全方位が北、東西は存在しない。そしてまた、平面の地図では、上下左右と東西南北の概念が一致するけれども、球体の地図(地球)では、上部と下部はあるが、その左部と右部というものは存在しない、そのため、平面の地図でないと方位磁石は機能しないともいえるはずなのである。
⇒ 南極大陸だけが描かれた地図では、全方位が北になっている。 : 南極の地理空間情報を考える
- 関連記事
-
- 合成と天然では、活性酸素の発生量や酵素の有無などに、大きな違いがあった
- 選挙は詐欺 不正選挙のしくみ考察 etc...
- 【銅の微量金属作用】、【銅イオンとタンパク質】などについて
- 被曝の防護
- 真空の月面の微粒子 等々
- ジミン党の不正疑惑
- 国債とは?
- 地上を覆う磁場のような天蓋が存在する説
- 欧米側のテロ対策は逆効果
- 「ティム・オスマン」というコードネームで呼ばれていたCIAエージェントとは
- 球体の表面に水は保持できない
- コロナワクチン接種者から未接種者へのシェディング(伝播)などについて
- 不正選挙システムによる『国民投票』に誘導しようとする勢力を信用してはならない
- “イラクの大量破壊兵器の保有はマスメディアの捏造”で「イラク侵略戦争は国際法違反」
- 公約党 vs. 反公約党 etc...